青年団『冒険王』/青年団+第12言語演劇スタジオ『新・冒険王』
1980年と2002年、舞台は共にイスタンブール。
激動の世界史のただ中で、東にも西にも動けない彼らの姿は、何を映し出すのか・・・。
平田オリザ唯一の自伝的戯曲『冒険王』再演と、時代を移して描く新作『新・冒険王』。
世界の一点から日本人の姿と日韓の現在を照射する、2本立て公演です。
【作・演出】平田オリザ
<上田公演> @2016年2月6日(土)- 7日(日)@サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター)
<三重公演> @2016年2月13日(土)- 14日(日)@三重県文化会館
<伊丹公演> @2016年2月19日(金)- 22日(月)@AI・HALL(伊丹市立演劇ホール)
<善通寺公演> @2016年2月25日(木)- 27日(土)@四国学院大学ノトススタジオ
詳細青年団HP
チケット予約
『冒険王』
【出演】
秋山建一 小林 智 太田 宏 大塚 洋 鈴木智香子 大竹 直 村井まどか 河村竜也 佐藤 誠 海津 忠 木引優子 石松太一 伊藤 毅 菊池佳南 富田真喜 森山貴邦 佐藤 滋 李そじん
【新・冒険王』
【出演】
太田 宏 大竹 直 村井まどか 河村竜也 佐藤 誠 木引優子 森山貴邦 ブライアリー・ロング 佐藤 滋 チョン・ジョンハ ソン・ミョンギュン マ・ドゥヨン ペク・ジョンスン チョン・スジ パク・ミンジ カン・ヒジェ

【スタッフ】
舞台美術:杉山 至 照明:三嶋聖子
衣裳:正金 彩 小道具・衣装コーディネーター:ソ・ジヨン[新・冒険王]
舞台監督:中西隆雄
字幕:西本 彩
翻訳:ソン・ギウン 平田オリザ カン・ユミ
通訳:カン・ユミ
宣伝美術:工藤規雄+上野久美子 太田裕子
宣伝写真:佐藤孝仁 宣伝美術スタイリスト:山口友里
制作:木元太郎 服部悦子 石川景子 カン・ミンベク
撮影協力:CYCLE TOURING オオマエジムショ みさと公園管理事務所 美浜公園緑地事務所
協力:(株)アレス (有)あるく
お問い合わせ青年団 03-3469-9107(12:00 - 20:00)
企画制作:青年団/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 第12言語演劇スタジオ
後援:公益財団法人日韓文化交流基金 在日韓国大使館 韓国文化院
オトナも面白い! コドモも楽しい!
親も子もおじいちゃんもおばあちゃんも孫も曽孫もお一人さまもみんな楽しめる、
なべげんならではの全世代方位型劇場エンターテインメント、開幕です。
なべげんオトナもコドモも劇場
構成:工藤千夏
演出:畑澤聖悟
【日程】
2016年2月21日(日)
①11:30開演/②14:00開演(受付開始は開演の30分前)
【会場】
渡辺源四郎商店しんまち本店2階稽古場
【出演】
三上晴佳、山上由美子、工藤良平、夏井澪菜、佐藤宏之、我満望美
【チケット料金】
オトナ:500円/要予約
コドモ(高校生以下):無料/要予約
【予約】
渡辺源四郎商店オンライン予約 http://www.nabegen.com
渡辺源四郎商店℡ 080-1269-6158
【予約開始日】2016年1月31日
※上演は約30分を予定。途中休憩はありません。
※未就学児のご入場は、オトナの引率を前提とさせていただきます。
※当日券も500円ですが、満員の場合は入場をお断りする可能性があります。
※駐車場はありませんので、お近くのコインパーキングをご利用ください。

映画美学校で学んでいる奥崎愛野(渡辺源四郎商店休団中)が、2016年3月3日から6日までアトリエ春風舎で行われる修了公演、映画美学校アクターズ・コース2015年度公演『友情』に出演します。
作・演出:鎌田順也(ナカゴー)
出演:秋本ふせん 奥崎愛野 川島彩香 菊地敦子 佐藤 岳 綱木謙介
戸谷志織 トニー・ウェイ 豊田勇輝 深澤しほ 渕野実優
的場裕美 連 卓也 山田雄三
(映画・演劇を横断し活躍する俳優育成ワークショップ)
会場:アトリエ春風舎
〒173−0036 東京都板橋区向原2−22−17 すぺいすしょう向原B1
2016年3月
3日(木)19:00〜 T
4日(金)19:00〜 T
5日(土)14:00〜/18:00〜
6日(日)14:00〜/18:00〜
T=終演後アフタートーク開催〔30分程度を予定〕
※未就学児童の入場はご遠慮ください。
※受付開始・当日券販売は開演の40分前、開場は開演の20分前
※演出の都合上、開演後はご入場をお待ちいただく場合がございます。
チケット料金(日時指定・全席自由、予約・当日とも)
一般:2,300円
学生:1,800円※公演当日、受付にて要学生証提示
チケット予約はこちらから
舞台監督|小川陽子 照明|山岡茉友子 音響|山本周平
演出助手|しらみず圭 宣伝美術|三行英登
制作|金澤 昭 鈴木智香子
文化庁委託事業「平成27年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
主催|文化庁 特定非営利活動法人映画美学校
制作|特定非営利活動法人映画美学校
お問い合わせ
映画美学校
〒150-0044 東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS B1F
電話番号:03-5459-1850 FAX番号:03-3464-5507
受付時間(月ー土) 12:00-20:00
ウェブサイトからのお問い合わせはこちら

2016年1月14日から、工藤千夏が河北新報「微風旋風」にリレー執筆でエッセイを連載いたします。
工藤 千夏(劇作家・演出家/東京都港区)
武政 文彦(土澤アートクラフトフェア実行委委員長/花巻市)
及川 聡子(画家/宮城県柴田町)
小西 亨一郎(花火研究家・日本ソムリエ協会秋田地区長/大仙市)
『第16回 水曜カレーでSHOW』
@青森サブライム
1/13(水)
OPEN19:00 晩酌19:30 SHOW20:00
2ドリンク1カレー¥1700円
〈出演)
・ハセガワギター
・コウサカアキオ
・toshiki shibuya
*対戦者募集中!

※写真はイメージです。
世代交流あおもり市民劇2014『八甲田丸 50歳の船出』舞台写真 (撮影:山下昇平)